【1日目】 9月30日(火)
10:30-10:55
B1-1
CTIソリューションで紐解く
日本を標的とするハッカーグループ
S2W
リージョナルディレクター(日本地域担当) 三好 平太
海外事業チーム/シニアマネージャー シム・ソンヒョン
10:40-11:05
C1-1 満員御礼
技術流出の防止に向けて
警察庁外事課
外事課課長補佐 川上 勝利
11:00-11:25
D1-1
企業へのデータドリブン経済安全保障の導入
株式会社FRONTEO
事業開発・マーケティング統括 大坪 真治
11:05-11:30
B1-2
海洋分野の経済安全保障に関する許認可対応
行政書士法人メイガス国際法務事務所
代表 大澤 健太
11:15-11:40
C1-2
国産ブロックチェーンJapan Open Chainのご紹介
Japan Open Chain
代表取締役 稲葉 大明
11:35-12:35
D1-2
技術流出対策と人権×内部不正とは
弁護士法人レオユナイテッド銀座法律事務所/
Fortis Intelligence Advisory株式会社
弁護士法人レオユナイテッド銀座法律事務所 代表弁護士 大木 怜於奈
Fortis Intelligence Advisory株式会社 代表取締役 稲村 悠
11:40-12:05
B1-3
領域横断作戦:サイバー・認知脅威への対策
株式会社コンステラセキュリティジャパン
シニアアナリスト 陶山 航
11:50-12:15
C1-3
【経済安保】AI×ニュースで守る企業価値
三菱UFJ信託銀行株式会社
副部長 橋本 育子
課長 堀川 貴博
12:15-12:40
B1-4
経済安保時代のセキュリティ対策の在り方
株式会社ファイブドライブ
セキュリティ コンサルタント 三浦 祐太
12:25-12:50
C1-4
地政学的観点から見たサイバー脅威の核心
Google Cloud / アンカーテクノロジーズ株式会社
グーグル・クラウド・ジャパン 合同会社
Google Threat Intelligence グループ
Mandiant インテリジェンス 部門
シニア・プリンシパル・アナリスト 千田 展也
12:45-13:10
D1-3
事例で見る対策が"ある"のに侵入される理由
株式会社ブロードバンドセキュリティ
取締役 谷 直樹
12:50-13:15
B1-5
経済安保を支えるサイバーインテリジェンス
株式会社マキナレコード
代表取締役 軍司 祐介
13:00-13:25
C1-5
変化に強い制裁スクリーニング対策とは?
LexisNexis Risk Solutions
ビジネスデベロップメント エグゼクティブ アクマル・ジャリロフ
13:20-13:45
D1-4
ハードウェアでインフラセキュリティの強化
セイコーソリューションズ株式会社
本部長 菊池 一弘
13:25-13:50
B1-6
企業の経済安全保障に不可欠な現場の強靭化
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
HR事業部 ディレクター 小宮 泰一
事業戦略事業部 マネージャー 内村 大地
13:35-14:00
C1-6
Web3.0 で新たなセキュリティ
ジーシーシー株式会社
代表取締役社長 木村 孝徳
13:55-14:20
D1-5
経済安保におけるOSINT活用の要諦と事例
Babel Street Rosette株式会社
カントリーマネージャー 藤本 英俊
14:00-14:25
B1-7
強制労働 / 環境 / 輸出規制最新リスク管理手法
Sayari Labs,Inc.
代表 草羽 宏和
14:10-14:35
C1-7
機能で選ばれる国産クラウドを目指して
さくらインターネット株式会社
藤井 洸希
14:30-14:55
D1-6
不確実な国際情勢に対する感度と意識の向上
ダウ・ジョーンズ・ジャパン
リスク & コンプライアンス スペシャリスト 池田 佳隆
14:35-15:00
B1-8
手土産転職と産業スパイ
日本プルーフポイント株式会社
チーフエバンジェリスト 増田 幸美
14:45-15:10
C1-8
事例に学ぶ脅威インテリジェンス活用の勘所
Google Cloud / アンカーテクノロジーズ株式会社
グーグル クラウド セキュリティ
アカウントマネージャー 政府担当 池井 拓哉
15:05-15:30
D1-7
技術流出を防ぐための情報保護と持出し対策
株式会社インテリジェントウェイブ
セキュリティイノベーション本部 セキュリティマーケティング部
マーケティング&ストラテジープランニング課 倉 健祐
15:10-15:35
B1-9
戦略的インテリジェンスによる経済安全保障
Strider Technologies
ディレクター(ディプロイメント・ストラテジー) 池田 貴春
15:20-15:45
C1-9
新たな複合的脅威とOSINT技法の新潮流
株式会社Sola.com
代表取締役 高橋 洋人
執行役員 Hue Ven Yang
15:40-16:05
D1-8
サイバーリスク修復の自動化に向けて
クォリスジャパン株式会社
リージョナルセールスディレクター 杉本 光総
15:45-16:10
B1-10
国産生成AIで切り拓く新たな価値創造
株式会社Preferred Networks
AIプロダクツ&ソリューションズ事業本部 本部長 岡田 利久
15:55-16:20
C1-10
最新AIを利用したサイバー事案と対策
チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社
サイバーセキュリティオフィサー 卯城 大士
16:25-16:50
D1-9
経済安保を支えるサプライチェーン脅威分析
日鉄ソリューションズ株式会社
調整中
16:20-16:45
B1-11
AI時代のグローバル管理プラットフォーム
トムソン・ロイター株式会社
ソリューション営業本部 コンサルティング部 部長 森下 馨
16:30-16:55
C1-11
経済安全保障と経済制裁対応の実務構築
ムーディーズ・ジャパン
金融犯罪対策・リスク&コンプライアンス部門
ディレクター 亀山 佳世子
【2日目】 10月1日(水)
10:30-10:55
B2-1
「真偽」では測れない 情報社会の新リスク
株式会社Japan Nexus Intelligence
代表取締役 髙森 雅和
10:40-11:05
C2-1
安全×利便 次世代入口セキュリティの紹介
ナスクインターナショナル株式会社
執行役員 和田 崇
11:00-11:25
D2-1
サイバー訓練システムSimSpace 製品紹介
北村エコノミックセキュリティ合同会社
インフォメーション・ディベロプメント
アカウントマネージャー 本多 海真
11:05-11:30
B2-2
分散コンピューティングによる強固なデータ主権と保護
Casley Deep Innovations株式会社
代表取締役 CEO 砂川 和雅
11:15-11:40
C2-2
Web3.0 で新たなセキュリティ
ジーシーシー株式会社
代表取締役社長 木村 孝徳
11:35-12:00
D2-2
人的デューディリ/スクリーニングの法的実務
TMI総合法律事務所
パートナー弁護士 阿部 洸三
アソシエイト弁護士 伊藤 憲昭ほか
11:40-12:05
B2-3
狙われる日本:メール攻撃の今を知る・防ぐ
ジュピターテクノロジー株式会社
主事 太田 道子
11:50-12:15
C2-3
「信用できる人」を、技術で見抜けるか?
Digital Platformer株式会社
代表取締役CEO 松田 一敬
12:10-12:35
D2-3
セキュリティクリアランス法制のデータ消去
日東ホルカム株式会社
代表取締役 唐鎌 益男
12:15-12:40
B2-4
実践的なサプライチェーンの
セキュリティリスク評価方法
SecurityScorecard株式会社
株式会社ネットワークバリューコンポネンツ
ソリューション企画本部 ソリューション企画部
マネージャー テクニカルマーケティング
佐藤 佑樹
12:25-12:50
C2-4
機密コンピューティングが拓く経済安全保障
株式会社Acompany
執行役員 VP of Public Affairs 竹之内 隆夫
12:45-13:10
D2-4
OTセキュリティ/資産可視化とリスク管理
Claroty
APJ シニアソリューションエンジニア 加藤 俊介
12:50-13:50
B2-5
国産プロダクトで実現するセキュリティ対策
株式会社Blue Planet-works/デジタルアーツ株式会社
デジタルアーツ株式会社 マーケティング本部 本部長 谷崎 文彦
株式会社Blue Planet-works 取締役 上席セキュリティアドバイザー
鴫原 祐輔
13:00-13:25
C2-5
経済安保に効く脅威インテリジェンス
Helios Design合同会社/SOCRadar
SOCRadar APACチャネルアライアンスディレクター ヘンリー・ホー
Helios Design 合同会社 代表 日原 茂
13:20-13:45
D2-5
サイバー攻撃発生時の全社横断対応実践例
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社
マネージングディレクター 三枝 大高
13:35-14:00
C2-6
セキュリティ・クリアランスと重要物管理
デジタルテクノロジー株式会社
ITサービス部 部長 五十里 愼哉
13:55-14:20
D2-6
生成AIを活用したシステムリスク診断
日本電気株式会社
セキュアシステムプラットフォーム研究所・リードリサーチエンジニア
山垣 則夫
14:00-14:25
B2-6
不正アクセスを防ぐ!
YubiKey × YubiOnによる認証強化
SCSK株式会社/Yubico/ソフト技研
Yubico コマーシャル営業部 営業部長(日本・韓国担当)
大友 淳一
株式会社ソフト技研 YubiOn事業部 技術営業 古谷 充
14:10-14:35
C2-7
激変する外部環境へのSCシミュレーション
株式会社クニエ/株式会社みずほ銀行/
損害保険ジャパン株式会社/SOMPO リスクマネジメント株式会社
クニエ:多田 和弘(Director)、長澤 宏幸(Consultant)
みずほ銀行:山本 祐一(グローバルトランザクション営業部・上席部長代理)
損保保険ジャパン:菊地 文博(金融法人第一部・開発室長)
SOMPO リスクマネジメント:越智 圭介
(データドリブン推進部・DX企画グループリーダー)
14:30-14:55
D2-7
インテリジェンスの活用による経済安保対策
株式会社KPMG Forensic & Risk Advisory
執行役員 パートナー 伊藤 俊介
14:35-15:00
B2-7
日米欧官民共通インテリジェンスによる対話
Sayari Labs, Inc.
Sales Director 永田 麻紀子
14:45-15:10
C2-8
脅威インテリジェンスで「知彼知己」
TeamT5株式会社
シニアセールスエンジニア 横田 智成
15:05-15:30
D2-8
脱パスワードで安全・便利な認証を実現
テクマトリックス株式会社
杉谷 祐也
15:10-15:35
B2-8
実践的演習で差がつくOTサイバー防衛力
株式会社トインクス
副長 目黒 有輝
15:20-15:45
C2-9
能動的サイバー防御に暗号資産分析のなぜ?
チェイナリシスジャパン株式会社
官公庁担当営業 小川 大輔
15:40-16:05
D2-9
先端技術流出を防ぐ暗号化の最新アプローチ
株式会社データクレシス
津村 遼
15:45-16:10
B2-9
純国産技術!異次元セキュリティプロテクト
株式会社ZenmuTech / 株式会社ロジック・アンド・デザイン/
イニシャル・ポイント株式会社
株式会社ZenmuTech アライアンス営業部 太田 貴章
イニシャル・ポイント株式会社 代表取締役(CEO) 嶋村 俊彦
株式会社ロジック・アンド・デザイン プロジェクト・マネジメント本部
岡田 守雄
15:55-16:20
C2-10
激動する世界情勢とAFPの取材
AFP通信社・時事通信社
アジア太平洋地域統括本部長 マイケル・メインヴィル
16:15-16:40
D2-10
技術流出防止セミナー
公益財団法人東京都中小企業振興公社・
東京都知的財産総合センター
知財戦略アドバイザー 星 克宏
16:20-16:45
B2-10
ソーシャルメディア・サイバー防衛を日本に
日本サイバーディフェンス株式会社
日本サイバーディフェンス 株式会社 代表取締役
カータン・マクラクリン(Cartan McLaughlin)